ホームベーカリーでピザ三昧|好きな具材もモリモリトッピング

自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼き上がり ホームベーカリー
自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼き上がり

宅配ピザ、トッピングも豊富でどれを注文しようか選ぶのも楽しいですよね。家族が満足できる量となると外食並みにお金もかかっちゃいますよね。

そんな宅配ピザを注文する時に、こんなこと思ったことないですか?

・高いな?もっと安くならないかな?

・あんな具材があったらいいのに

・もっとトッピングの量を増やして欲しい

・もっと食べたい

と色々と思うところはあると思います。

ということで、ホームベーカリーを使って、手軽に、財布にも優しく、子供とワイワイ言いながら楽しく作れる、手作りピザをご紹介します。

ピザ生地作り

ホームベーカリーで作ったピザ生地
ホームベーカリーで作ったピザ生地
材料(Mサイズ2枚分)

強力粉(280g)
バター(15g)
砂糖(85g)
スキムミルク(6g)
塩(5g)
水(180ml)
ドライイースト(2.8g)

※室温が25°Cの時は5°Cの冷水を使うらしい

作り方はとても簡単、ドライイースト以外の材料をホームベーカリーのパンケースに入れ、ドライイーストはイースト容器にセットしてスタートボタンを押して45分待つだけ。

これでピザ生地の出来上がりです。

ドライイーストの投入方法

ドライイーストの投入方法や投入タイミングはホームベーカリーの機種により異なると思います。取扱説明書のレシピ集に従いましょう。

我が家で使っているホームベーカリーはPanasonicのSD-MT3です。このモデルで3代目です。もう20年以上パナソニックのホームベーカリーのお世話になってます。

ピザ生地を広げてトッピング

出来上がったピザ生地をまーるく広げて、お好みの具材をトッピングして、後はオーブンレンジや魚焼きグリルで焼き上げて完成です。

今回はPanasonicのビストロ スチームオーブンレンジで約14分焼き上げました。

トッピング例:シラスとのりのピザ

トッピング具材

オリーブオイル(お好みの量)
シラス(お好みの量)
醤油(少々)
マヨネーズ(お好みの量)
とろけるチーズ(お好みの量)
焼きのり(お好みの量)

ピザ生地を広げ、オリーブオイルを適量塗ります。
その上にシラス、醤油、マヨネーズをトッピングし、最後にとろけるチーズをトッピングします。

自家製ピザ(シラス)焼く前
自家製ピザ(シラス)焼く前

焼きあがったら刻んだ焼きのりをまぶして出来上がりです。

自家製ピザ(シラス)焼き上がり
自家製ピザ(シラス)焼き上がり

トッピング例:トマトソースとベーコンのピザ

トッピング具材

トマトソース(ピザソース)
ベーコン(お好みの量)
チーズ

ピザ生地を広げ、トマトソース、ベーコン、とろけるチーズをトッピングします。

自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼く前
自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼く前

焼きあがったらカットして出来上がりです。

自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼き上がり
自家製ピザ(トマトソースとベーコン)焼き上がり

あると便利

自宅でピザを焼くなら、こんなアイテムがあると便利です。ピザを上手にカットできますよ。

まとめ

ホームベーカリーを使えば、簡単にピザ生地を作ることができます。宅配ピザではなかなか手の出せなかった具材もふんだんにトッピングしてもお釣りがくると思います。

1時間程度でできるので、休日の昼食やおやつなんかにも最適ですね。

宅配ピザのメニューを再現したり、意外な具材をトッピングしてみるのも楽しいかもしれませんね。

ぜひお好みの具材で、家族とワイワイ言いながら手作りピザに挑戦してみてはいかがでしょうか。