【新着記事】防犯用に電動ガン買ってみた!秒間25発の高速連射!

壁掛けテレビとレコーダの配線を無線化する2つの方法

テレビとレコーダーの配線を無線化 Gadgets
テレビとレコーダーの配線を無線化

壁掛けテレビとレコーダーの配線を無線化する方法をお探しですか?

私も壁掛けテレビにしてから、テレビとレコーダーとの配線を無線化する方法を色々と調べて、試してみました。

そのなかで実現できた方法を2つご紹介します。(上段はこれまでのHDMIケーブル接続のパターン)

ワイヤレス接続するイメージ
ワイヤレス接続するイメージ

良かったらこちらも読んでみて下さい。

リビングの壁掛けテレビの配線をワイヤレスにした方法
対象・アンテナ線が無い(または届かない)部屋でテレビを設置したい・テレビ回りの配線を整理したい・壁掛けテレビを検討している今回はnasneを使ってソニーのBRAVIA(43インチ4K液晶テレビ)をワイヤレス化してみました。...

テレビとレコーダーをネットワークで接続

テレビとレコーダーのネットワーク機能を使って無線化する方法です。

お手持ちのテレビとレコーダーがネットワークに接続できて、DLNAとDTCP-IPに対応していれば、無線化できる状態です。

まずはDLNAとDTCP-IPに対応しているか?確認してみましょう。

DLNAとは

Digital Living Network Allianceの略で、家の中のネットワークで家電をつなぐためのルールみたいなもの。

DTCP-IPとは

DTCP-IPは、家庭内のネットワークでコンテンツの著作権を保護する技術(不正コピー防止)。

ザックリとこんな感じだと思います。機器同士でやりとりするルールと著作権を保護する技術です。

ソニーでは『ルームリンク』、パナソニックでは『お部屋ジャンプリンク』と呼ばれています。

【参考】我が家のテレビとレコーダーはコレ使ってます

テレビ:ソニー BRAVIA KJ-43X8000G(有線LAN/無線LAN対応) 2019年製
レコーダー:ソニー ブルーレイレコーダー BDZ-AT700(有線LANのみ対応) 2010年製
※レコーダーは無線LAN子機をつかって有線LANから無線LANにしています。

ネットワーク接続してできること

テレビとレコーダーをネットワーク接続してできていることは

テレビの番組表からレコーダに対して録画を予約できる

レコーダーに録画されたテレビ番組を再生できる

ネットワーク接続してできないこと

テレビとレコーダーをネットワーク接続してできないことは

Blu-RayやDVDの再生はできない(HDMI接続であれば可能)

レコーダーの設定はできない(設定する場合はHDMI接続であれば可能)

ネットワーク接続のまとめ

ソニーのテレビとレコーダーを例にしましたが、

DLNAとDTCP-IPに対応していれば、テレビ番組の録画/再生は可能です。

DVD/Blu-rayの再生はネットワーク経由ではできません

ワイヤレスHDMIで接続する

テレビとレコーダーをHDMIケーブルて接続している部分をワイヤレス化する方法です。

使い方は非常に簡単です。今までHDMIケーブルがささっていたところに、それぞれの送信機と受信機をさします。

テレビのHDMI入力に受信機を接続します。

レコーダーのHDMI出力に送信機を接続します。

私が使ったの商品(Logitec LDE-WHDI202T/LDE-WHDI202R)はすでに販売終息になっているみたいなので、同じような商品は探してみました。

類似の商品はこちら

まだamazonでの購入者のコメントはなかったのですが、youtubeで海外の方がレビューされていました。動画を見る限り問題なく使えているみたいです。

まとめ

ご紹介した2つの方法で、壁掛けテレビとレコーダーの配線を無線化することができました。

まずは、テレビとレコーダーがDLNA、DTCP-IPに対応しているか確認してみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました