EXCELのリボンを表示・非表示するショートカットキー

キーボード ショートカット
キーボード

EXCELの上部に表示される『リボン』便利だけど、いろんな悩みもありませんか?

  • 常に表示されていると大きくて邪魔
  • 非表示にしていると再表示させるのがめんどくさい
  • 非表示、再表示の方法が分からない

今回はそんな悩みを解消するかもしれないショートカットキーをご紹介します。

それでは、EXCELを開いて実際に操作してみましょう!

リボンの表示・非表示

EXCELを開いた状態で、[Ctrl]ボタンを押しながら[F1]ボタンを押してみて下さい。

EXCELの画面上部に表示されていた、[リボン]が非表示に、非表示されていた場合は再表示されたと思います。

CtrlF1

この[Ctrl]+[F1]のショートカットキーを使えば、リボンの表示・非表示を一発で行うことができます。

メニューも非表示(全画面表示)

さらに、[ファイル][ホーム][挿入]などのメニューも表示したくない場合は

EXCELを開いた状態で、[Ctrl]ボタン、[Shift]ボタン、を押しながら[F1]ボタンを押してみて下さい。

EXCELの画面上部に表示されていた、『リボン』『メニュー』が非表示になり、セルの部分が大きく表示できたと思います。

Ctrl+Shift+F1

たくさん覚えられない

ショートカットキーは便利だけど、たくさん覚えられない。そんな場合は、『左手デバイス』なんかを活用もおすすめです。ショートカットキーなど登録できて、ワンタップで操作できちゃいます。

パソコンのUSBケーブルで接続して、パソコンの左側に配置し、左手で操作するデバイスです。

いろんなショートカットキーを覚えさせておくと便利ですよ!

Loupedeck_Live
Loupedeck_Live

良かったらこちらの記事も読んでみてくださいね。

ショートカットキーを覚えるのが苦手な人試してみて
パソコン使う時にショートカットキーを使ってマウス操作を減らし、簡単に効率的に作業したいですよね。ショートカットキーは色々とあって非常に便利だけど覚えるのが大変!頻繁に使うコピー(Ctrl+C)、ペースト(Ctrl+V)、切り取り(Ctrl+...