EXCELの左右のシートに移動するショートカットキー

キーボード Excel
キーボード

EXCELのワークブックに複数のシートを追加できるのは便利だけど、マウスでいちいちシートを選ぶのが面倒だと思ったことありませんか?

・シートを行ったり、来たりするのが面倒

・シートが多すぎてスクロールバーにシートタブが隠れてる

今回はそんな悩みを解消するかもしれないショートカットキーをご紹介します。

それでは、EXCELを開いて実際に操作してみましょう!

左右のシートへ移動するショートカット

EXCELの左右のシートへ移動するショートカットはこちらです。

左隣のシートへ移動

表示されているシートの一つ左へ移動する場合は、[Ctrl]+[PageUp]ボタンを同時に押します。

一番左のシートが表示されている場合は、それ以上左へは進みません。

右隣のシートへ移動

表示されているシートの一つ右へ移動する場合は、[Ctrl]+[PageDown]ボタンを同時に押します。

一番右のシートが表示されている場合は、それ以上右へは進みません。

[PageUp]/[PageDown]ボタンが見当たらない!?

ノートパソコンなどキーが少ないキーボードを使っている場合は、[PageUp]/[PageDown]のキーが存在しない場合や、[↑][↓]キーに割り当てれらている場合があります。

そんな時は、[Ctrl]+[Fn]+[↑]、[Ctrl]+[Fn]+[↓]キーを押してみましょう。

左手デバイスを使えば

[Ctlr]+[PageUp]、[Ctlr]+[PageDown]ぐらいなら覚えられるけど、[Ctlr]+[Fn]+[↑]、[Ctlr]+[Fn]+[↓]の用に3つのキーの組み合わせを両手で操作する、覚えるのも大変です。

そんな時は左手デバイスなんかを活用することで、ワンタップで操作できちゃいます。

パソコンのUSBケーブルで接続して、パソコンの左側に配置し、左手で操作するデバイスです。

ちょっと高価ですが、色々なショートカットキーを各ボタンに登録しておくことができるので便利です。

Loupedeck_Live
Loupedeck_Live

この左右に3個、3個付いているつまみが左右に回転するので、左回りに[Ctrl]+[PageUp]、右回りに[Ctrl]+[PageDowm]のショートカットを割り当て使ってます。回転するとシートが切り替わるので、シート間を移動しながら作業する時にとっても便利!

良かったらこちらの記事も読んでみてくださいね。

Loupedeckおすすめ設定:ダイヤル回してEXCELの隣のシートに移動
Loupedeckに時短、効率化の可能性を感じて購入したものの、活用方法を模索中です。私も含めて世の人々が仕事で一番使っているであろう、EXCELを題材に何かLoupedeckで時短・効率化できないか・・・。EXCELブッ...
ショートカットキーを覚えるのが苦手な人試してみて
パソコン使う時にショートカットキーを使ってマウス操作を減らし、簡単に効率的に作業したいですよね。ショートカットキーは色々とあって非常に便利だけど覚えるのが大変!頻繁に使うコピー(Ctrl+C)、ペースト(Ctrl+V)、切...

タイトルとURLをコピーしました