Amzonで購入できる一番大きなのテレビはこちら!なんと⚪︎⚪︎インチ

おすすめ!モバイルモニターの選び方

I-O DATAモバイルモニター(EX-LDC161DBM) Gadgets
I-O DATAモバイルモニター(EX-LDC161DBM)

ノートパソコンの映像出力端子

ノートパソコンとモバイルモニターの接続方法は大きく2つあります。

HDMIケーブルで接続する方法と、USB Type Cケーブルで接続する方法です。

一般的にノートパソコンの左右どちらかに端子があるので、HDMI端子なのか、USB Type C端子なのかを確認します。

ノートパソコンの映像出力端子がHDMIの場合

HDMI端子しかない場合はモバイルモニターにHDMI端子があるものを選びましょう。

注意する点はモバイルモニターのHDMI端子のサイズを確認しましょう。一般的にはMini HMDI端子の場合が多いので、接続するケーブルはHDMI-Mini HDMIのケーブルが必要となります。

購入するモバイルモニターにHDMIケーブルが付属のものを選ぶと良いかと思います。

ノートパソコンの映像出力端子がUSB Type Cの場合

HDMI端子がなく、USB Type C端子しか見当たらない場合は、USB Type C端子があるモバイルモニターを選びます。最近のモバイルモニターにはだいたいUSB Type C端子があると思います。

ポイントはノートパソコン、モバイルモニターのUSB Type C端子がUSB Power Delivery、DisplayPort Alt Modeに対応しているか確認しましょう。

対応しているノートパソコンとモバイルモニターをUSB Type Cケーブル1本で接続可能なので配線がスッキリすると思います。

ノートパソコンにHDMI、USB TYPE C両方ある場合

ノートパソコンからの映像出力がHDMI、USB Type C両方から可能な場合はモバイルモニターはUSB Type Cケーブル1本で接続できる、USB TYPE C端子のあるものを選ぶことをおすすめします。

最近のモバイルモニターはたいてい、HDMI端子にもUSB Type C端子にも対応しているのが多いのであまり気にする必要はないと思いますが、確実にノートパソコンと接続できるように事前に確認しておきましょう。

画面サイズと解像度

モバイルモニターをノートパソコンのサブモニターとして使用する場合は、今使っているノートパソコンの画面サイズと同等またはそれ以上のモニターを選ぶことをおすすめします。

あまり小すぎると近づかないと文字が読めなかったりするので、使っていてストレスになると思います。

解像度もノートパソコンと同じ、FULL HD(1920×1080)ぐらいがおすすめです。4K(3840×2160)もありますが、FULL HDより綺麗に見えると思いますが、価格も高く、あまりメリットはないと思います。

仕事使いならFULL HDで十分だと思います。

見落としがちなポイントが、カバンやリュックに入るサイズかを確認しましょう。あまり大きすぎるとカバンやリュックに入らず、別途キャリーケースなどを購入することになってしまいます。

バッテリー内蔵

一部のモバイルモニターにはバッテリーを内蔵しているものもありますが、バッテリーを内蔵している分重量も重く、価格も高くなります。

主にモバイルモニターを利用する場所にコンセントがあり電源供給が可能か否かで選びましょう。

たまにコンセントの無い環境で使う場合は、モバイルバッテリーを使うことも検討すれば良いかと思います。

まとめ

モバイルモニターがあるといろんな場所でもサブモニターとして利用することができるので、仕事も捗ります。

購入する際には接続する端子、画面サイズ、バッテリー内蔵の3つは確認したら良いかと思います。あとは価格とデザインで選んでみてはいかがでしょうか。

それでも選ぶのが面倒くさいなら、こちらのモバイルモニターはいかがでしょうか。

私が2年使い続けているIO DATAの15.6インチのモバイルモニターになります。

大きめのカバンやリュックなら、一回り大きい17.3インチのモバイルモニターもあります。

もっと大きなモバイルモニターが欲しい人なら、23.9インチの大きなモバイルモニターもあります。

タイトルとURLをコピーしました