AirPods Proがペアリング(接続)でき、音声が聞くことができたテレビをご紹介します。
Apple製品なのに、他のメーカーのテレビとペアリングできるの?
そう思いますよね。私も最初はそう思ってました。
ネットで調べてみると、Bluetooth対応のテレビなら接続できそうだということがわかりました。
以前使っていたテレビはまだBluetoothに対応していなかったので、Bluetoothトランスミッターを使ってテレビの音声を聞いていました。
ちゃんと遅延なくテレビの音声も聞けていたのですが、テレビの電源を入れて、Bluetoothトランスミッターの電源を入れてとちょっとめんどくさかったです。
今回テレビを買い換える機会があったので、AirPods Proも接続できそうなBluetooth対応のテレビを購入してみました。
AirPods Proとペアリングできたテレビとは?
AirPods ProとペアリングできたテレビはREGZAです。
今回購入し、AirPods Proとペアリングできたのは、こちらのエントリーモデルのREGZAになります。
AirPods Proの基本機能は使える?
AirPods Proをテレビとペアリングできたなら、次に気になるのが、基本機能が使えるのか?だと思います。
ノイズキャンセリング?
AirPods Proの魅力の一つがノイズキャンセリング機能ですが、こちらも問題なく使えます。
通常の操作と同様に、ノイズキャンセリングON/OFFできました!
外部音の取り込みは?
家族がいるなら、外部音取り込み機能も気になるところですよね?ソファーでテレビに集中しすぎて家族の問いかけを無視なんてことになったら、喧嘩になってしまいますからね。
この記事を書いていて、ふと思ったのですが、ノイズキャンセリングをOFFの状態が、『外部音取り込み』なのか?
そうだとすれば、外部音取り込みできていると思います。
AirPods Proのボリューム調整できる?
AirPods ProはiPhone、iPad、MacなどのApple製品とペアリングして使うのが一般的で、ボリューム調整は、iPhone、iPad、Mac側で調整していたと思います。
REGZAとペアリングしたら、どこでボリューム調整するのか気になるところですが、テレビのリモコンでちゃんと調整できました。
テレビのリモコンのボリュームボタンを操作すると、画面にボリューム表示がされます。
こんな感じです。テレビボリュームを調整するのと同じ操作になります。
AirPods Pro何台接続できた?
REGZAとAirPods Proは家族の分含めてペアリングはできました。がしかし同時に接続することはできませんでした。1台だけですね。
安定しない場合は
REGZAに買い替えて数週間なので、AirPods Proと接続してテレビの音声を楽しむことができていますが、安定しないこともあり、画面と音声がズレたり、接続できているのに、音声が聴こえなかったりと傾向がつかめていません。
そんな時は一度ペアリングを解除して、再ペアリングしたり、REGZA本体のBluetoothをOFFにしてONにするなどで回復します。
傾向や根本的な対処方が判明したら、追記したいと思います。
まとめ
REGZAならAirPods Proとペアリングし、ノイズキャンセリング、ボリューム調整なども使えて、より没入感のあるテレビ視聴が可能でした。
他のメーカーのテレビもBluetooth対応であれば、おそらくAirPods Proとペアリングして視聴することができると思いますが、私が実機で確認したのは、REGZA Z570L Seriesとなります。
この機種はREGZAの中でエントリーモデルなので上位機種も対応していると思われますが、メーカーのホームページや取扱説明書などで確認することをおすすめします。