コンテンツの概要
ラブリコ(LABLICO)を使って2×4材で柱を立てて、テレビを壁掛け風にした方法を紹介しています。
2×4材1本の柱に43インチ(約10Kg)のブラビアをアーム式の金具を使って設置しました。
壁掛けテレビにしたいけど、壁がコンクリートだったり、賃貸物件で穴をあけることができないなどの理由で壁掛けテレビをあきらめている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
コンクリート壁でも、賃貸物件でも壁掛けテレビを実現する方法をご紹介します。
はじめての大きな地震にも耐えました
2021/2/13夜に福島沖で発生したM7.3の地震でも、ラブリコで設置した壁掛けテレビは無事でした。設置場所の神奈川県は最大震度4でした。
震度5弱の地震にも耐えました
2021/10/7夜に千葉県北西部で発生したM6.1の地震でも、ラブリコで設置した壁掛けテレビは無事でした。
テレビ台を活用して壁寄せスタンド風のテレビにしてみました。

【DIY】テレビ台を活用した壁寄せスタンド
リビングのテレビを壁掛けテレビにしたいけど、コンクリート壁で設置が難しい、賃貸だから壁掛けはムリ、いろいろな理由で壁掛けテレビをあきらめている方も多いと思います。私は設置場所がコンクリート壁だったので、壁に穴をあけて設置することに...
超簡単!ラブリコで壁掛けテレビ
写真の通り、LABRICO2×4アジャスターアイアンと2×4材で柱をたてて、テレビを設置しました。完成イメージはこんな感じになりました。ちょっと柱が傾いている様な気がしなくもないですが。一応テレビは水平であることを確認してます。液晶テレビはソニーのブラビア43インチで重さは約10㎏です。

ラブリコ(LABRICO)で壁掛けテレビ – 2×4材を設置



ラブリコ(LABRICO)で壁掛けテレビ – 2×4材の柱と壁とモニターアーム
2×4材にモニターアーム式の壁掛け金具を取り付けました。使用したモニターアームは下の方にリンク張ってます。


壁掛けテレビ金具は類似品になります。
PERLESMITH テレビ壁掛け金具 アーム式 23-55インチ対応 耐荷重45kg LCD LED 液晶テレビ用 前後、左右、上下多角度調節可能 頑丈な金属 VESA400x400mm 水準器付き
PERLESMITH

テレビをワイヤレス化すれば配線も気にする必要がありません、それと設置する場所の選択肢が広がります。私がテレビをワイヤレス化した方法はこちら。

リビングの壁掛けテレビをワイヤレステレビにした方法
対象・アンテナ線が無い(または届かない)部屋でテレビを設置したい・テレビ回りの配線を整理したい・壁掛けテレビを検討している今回はnasneを使ってソニーのBRAVIA(43インチ4K液晶テレビ)をワイヤレス化してみました。...