老後の準備

老後に備える[#001]:定年まで10年、何から始める!?

50歳を迎え、急に定年こと、老後のことを色々と考える様になりました。 最近定年を迎えた諸先輩方が多くいらっしゃったので、余計に意識する様になったのかもしれません。 定年まであと10年を切りました。直前になってでバタバタしな...
SwitchBot

一家に一台『SwitchBot温湿度計プラス』おすすめです。

新しく温湿度計を購入しました。今回はSwitchBotの温湿度計プラスを購入してみましたのでご紹介します。 これまでもSwitchBot製品をいくつか使っており満足していたので、今回もSwitchBotの製品を購入することにしました...
ホームベーカリー

簡単!ホームベーカリーで自家製甘酒を!

甘酒は日本の伝統的なお酒です。米と水と砂糖を主原料として、発酵させて作られます。甘酒は夏の暑い日に冷たいものとして飲まれることが多いですが、冬にも温かいものとして飲むこともできます。甘酒は手作りすることもできますが、ホームベーカリーを使え...
パソコン

ブルーレイドライブが壊れたレコーダーから番組や動画をPCに取込む方法

10年以上使ったブルーレイレコーダーのドライブが壊れ、ブルーレイが認識できなくなり、ブルーレイの再生・ブルーレイへのダビングができなくなりました(DVDも)。 クリーニングディスクを買いレンズをクリーニングしても復活することはありま...
ホームベーカリー

ホームベーカリーで手作りピザ生地:簡単・フレッシュにおいしいピザを作ろう

ピザは世界中で愛されている食べ物の一つですが、外出先で食べるだけでは味わいが満足できないという方も多いのではないでしょうか。そんなときは、自宅でピザ生地を作って、自分好みのトッピングでピザを作ってみませんか?ホームベーカリーを使用すること...
設置方法

【DIY】費用約4000円・テレビ台を活用した壁寄せスタンド

リビングのテレビを壁掛けテレビにしたいけど、コンクリート壁で設置が難しい、賃貸だから壁掛けはムリ、いろいろな理由で壁掛けテレビをあきらめている方も多いと思います。 私は設置場所がコンクリート壁だったので、壁に穴をあけて設置することに...
ホームベーカリー

手軽に美味しい餅を作る!ホームベーカリーで簡単餅レシピ

餅は日本の伝統的な食べ物の一つです。美味しい餅を手軽に作りたいと思ったことはありませんか? ホームベーカリーを使えば、簡単に美味しい餅を作ることができます。 本記事では、ホームベーカリーで餅を作るためのレシピと作り方を紹介しま...
テレワーク

冬のテレワーク・受験勉強に/省エネなのに暖かい(寒さ対策)

テレワーク生活が始まり、3度目の冬を迎えました。 戸建てに比べて断熱性が高く暖かいマンションでも、さすがに暖房なしでは寒いです。 日の当たらない北側の部屋は、昼間でも15°C以下になることもしばしば。 1年目は普通にエア...
FLEXISPOT

FLEXISPOTは今(購入後1年半経過の実態)

テレワークを初めて2年目に、座りっぱなし予防対策として、スタンディングデスク(FLEXISPOT)を購入しました。 FLEXISPOTを購入してから約1年半経過した今をご紹介します。 これからスタンディングデスク(FLEXIS...
接続機器

AirPods Proでテレビの音声を聴く方法3選

リビングでゆっくりとテレビが見たい。 食器洗いの音、ドライヤーの音などなどの生活音、なかなかゆっくりとテレビに集中できない。 夜遅く帰宅して家族が寝ているとボリュームを小さくしてテレビをみることも。 周りの雑音や時間を気...
タイトルとURLをコピーしました